パルクールアカデミー

TERRACE Athletics

子ども向けトレーニング教室

オリンピック種目に選ばれるなど、近年注目されているパルクール。
RCTジャパンではいちはやくその魅力に注目し、子どもたちの習い事としてパルクールスクール 「テラスアスレチックス」を運営してきました。
運動が苦手なお子さまにも寄り添うプログラムをご用意し、一人ひとりのお子さまの心身の成長を見守っていく、次世代のアスレチックジムをめざしています。

目標に合わせて選べる3つのプログラム

パルクールアカデミー

跳ぶ・登る・かわす

街をフィールドにするパルクールを、 段階式カリキュラムで楽しく習得。
垂直/水平双方の動線を想定したドリルで、「身体操作×空間認識」を同時に伸ばし、
クリーンな着地とスムーズなフロー(連続動作)を身につけます。
安全第一の指導体制で、ビギナーから経験者まで「自由に動ける身体」と「挑戦を楽しむ心」を育てます。

▶ パルクールの競技力を高めたい
▶ 遊び感覚で運動神経を磨きたい
▶ 俊敏性・全身持久力を高め、他競技に生かしたい

育てる7つのチカラ

  • 反応速度
  • 空間認識スキル
  • バランスコントロール
  • メンタル集中力
  • 全身運動性
  • 瞬発パワー
  • 気象観測データ
  • 着地衝撃吸収力



● 心理・学習効果

段階的なチャレンジに取り組めるようになった

失敗 → 改善のサイクルを学べた

協働するマインドが身についた

前提覚・固有需要覚が刺激されていると感じる

集中時間が伸び、学習効率が向上した

ファンクショナルブレインメソッド

見る・揺れる・触れる

感覚の“入り口”を整え、 脳が活性化するコンディションをつくるセラピー。
目からのリズミカルな刺激で小脳を刺激し、「正しい入力→正しい出力」の流れを身体に染み込ませ、毎日の「 学ぶ・ 遊ぶ・挑戦する」をぐっとラクにします。

▶ 授業の集中や宿題のスピードを上げたい
▶ 感情の波を自分でコントロールしたい
▶ 運動が苦手・姿勢が崩れやすい・転びやすい

育てる7つのチカラ

  • 集中スイッチ
  • ワーキングメモリ
  • 行動の切替
  • 姿勢&バランス
  • 感情セルフケア
  • やる気スイッチ



● 学習・生活効果

授業中イスに座っていられる時間が延びる

ノート写し・計算スピードがアップ

イライラや不安の爆発が減り、気持ちの切替が上手に

運動会や球技で「転ばず・速く・楽しく」動ける

アスリートパーソナル

走る・跳ぶ・ひねる

あらゆるスポーツの核となる動きを伸ばすマンツーマントレーニング。
機能神経学と多面的なムーブメントメソッドで「脳―筋」の連携を最適化し、全方向への機動力と体軸コントロールを同時に強化。
競技種目・シーズン目標・現在のコンディションに合わせてメニューを個別設計して「いつでも最高を出せる身体」をつくります。

▶ さらなる身体づくりを求めるプロアスリート
▶ 運動能力を飛躍させたいジュニアアスリート
▶ ケガの予防・リハビリテーションを重視する方

育てる7つのチカラ

  • 反応速度
  • 全方向機動力
  • 軸コントロール
  • 瞬発パワー
  • 力の伝達効率
  • 方向転換スピード
  • ケガに強い耐久性

プログラムの活用をご検討中の方

テラスアスレチックスを御社でも導入可能です

「テラスアスレチックス」は、小学生を中心に「多方向・多関節運動」で身体と神経の発達を同時に伸ばす、国内唯一の総合プログラムです。運動不足解消からハイパフォーマンス育成までワンストップで対応し、 商業施設・自治体へ〈教育価値の高いスポーツ育成拠点〉という新たな差別化軸を提供します。

導入メリット

  • インストラクター1名・汎用器材で運営可=固定費軽減
  • “空き時間帯”を埋め商業施設の客足ムラを平準化
  • 出張教室にも転用でき大型連休の集客コンテンツに最適
  • ESG/地域貢献で自治体協働・CSRレポート化が容易
  • 安全マニュアル・保険パッケージ完備でリスク低減
  • オンライン会費・出欠管理で事務工数を最小化

パルクルールアカデミー 対象・運営条件

対象:年長~小6(10~15名/クラス)
面積:80~120m²(体育館・多目的室で可)
人員:インストラクター1名 + 事務スタッフ1名
   (当社e-Learning修了で資格付与)

プログラム構成

▶ パルクールアカデミー

[週1回60分 × 年間40週]

基本ムーブ(走・跳・登)の分解学習 → 障害物コース実践 → 自由演技

▶ ファンクショナルブレインセラピー(FBT)

[月1回60分(パーソナル)]

原始反射チェック → 統合エクササイズ → 小脳刺激ドリル → 前頭葉-小脳連携ドリル
→ 迷走神経(呼吸・揺れ)刺激 → 家庭課題共有

▶ アスリートパーソナル(AT)

[月1回90分(パーソナル)]

動作解析 → ウォームアップ → 競技特化ドリル → 全身コンディショニング