会社情報


国内外に派客を持つ来客数カウントシステムのバイオニア。
多様なニーズに応えるコンテンツマネジメントシステムの開発・道用。
さまざまなメティアを活用したクリエイティブの提供。
そして、北欧アウトドアブランドのディストリビューター。
私たちは、RCTジャパンです。

代表メッセージ

代表取締役 福島 晴之

スキーやサーフィンといったアウトドアスポーツが好きで
若いころからお金を貯めては旅に出かけていました。

30代になり、一度定職を離れ、サーフボードを抱えて長い旅に出かけました。
旅の途中で訪れたスリランカという国に縁を感じ、その国の文化や人々と
交流を深めていくうちに、現地で知り合った仲間と意気投合して、
それまでスリランカになかったサーフショップを作りました。
それが現地で知り合った彼らの夢だったからです。
彼らの夢をいっしょに共有できた感動は、今でも忘れません。

運営している人たち、お客様、住んでいる近隣の方々、100%すべての人を
笑顔にすることができたとは思えませんが、
たくさんの笑顔に触れる事はできました。
数年経って基盤を日本に戻してからも、アウトドアの仕事に関わり、
たくさんの人の笑顔を増やすために勤しんできました。

2020年の7月よりRCTジャパンの代表を務めさせていただくことになりましたが、
仕事を通してこれからも夢、感動、楽しさを多くの方へ伝えていける企業に
していきたいと思います。

創業者の想い

創業者 福島 嘉之

「ロックな精神を忘れない」
1990 年、米国イリノイ州シカゴで友人が画期的なシステム機器を開発、
特許出願したこと。それが私たちのビジネスの起源です。

システムの開発以降、ショッピングセンターディベロッパー向けのリポート作成・
アプリケーションシステムを開発運営するなど、商業施設における来客動向情報解析を
主軸に事業は拡大。そして、1997年8月にRCTジャパンを起業しました。

以後、ピープルカウンター事業、Webサイト関連事業(日本・中国)、北欧アウトドア・
バッグブランド事業(輸入代理店・卸販売・EC販売・直営店舗運営)を展開しています。
まさに事業領域もその生い立ちも、ユニークなグローバル企業です。

起業する際に想ったのは、「ロックな精神を忘れずに、子供のように楽しみ、
大人の振る舞いを備えるカッコいい日本企業を創りたい」ということ。
体を動かすことを楽しむ、笑顔を忘れない。そして、自分や仲間を大切にできる人こそが
カッコいい生き方だ、というマインドもまた、変わることがないと思います。

会社情報

会社名
株式会社アール・シイーテイー・ジャパン
英名商号
RCT Systems Japan, Inc.
本社住所
152-0002
東京都目黒区目黒本町6-12-21 遠藤TNビル2F
電話番号
03-5768-2061
設立
1997年8月
資本金
1,795万円
代表者
代表取締役 福島晴之
事業内容
来店客数計測システム「People Counter」の開発・輸入・販売及び保守
ソフトウェア開発業務
リテールコンサルティング・ウェブサイト制作・ウェブサイト運用
北欧アウトドア・バッグブランド輸入代理店/卸販売/EC販売/直営店舗の運営
(Haglöfs、Db、Fabpatch、ARYS)
自社オリジナルブランド 生産・卸売事業
(A-Frame)
リテール運営
(Haglöfs 原宿 / D_b_TOKYO、UPLND 自由が丘、UPLND 札幌、UPLND オンライン)
パルクールアカデミー TERRACE Athletics運営
ネイルサロン Queen Anne運営
認定
Pマーク(プライバシーマーク)
東京都スポーツ推進企業
アクセス
〒152-0002 東京都目黒区目黒本町6-12-21 遠藤TNビル2F
東京目黒線 武蔵小山 / 西小山 駅より徒歩12分 ※ビル正面の左手階段よりお入りください。

沿革

  1. 1990
    米国イリノイ州シカゴにて、ジョージ・クラメリッチが映像解析型 来店客数計測装置
    「ピープルカウンター」を開発、特許出願。シカゴにRCTシステムズインクを設立
  2. 1995
    ショッピングセンターデペロッパー向け業界初のリポート作成・アプリケーション・システムとして
    「Traffic Analyzer」をリリース
  3. 1997
    株式会社RCTジャパン(アール・シイーテイー・ジャパン)設立
  4. 2003
    RCTシステムズインクとShopperTrak社が合併
    高速DSP搭載ピープルカウンター「OrbitIII」リリース
    ショッパートラックRCT社が全世界ネットTVネットのCNBC・ブルームバーグで
    来店客数動向に関するレギュラーコメンテーターに採用
  5. 2005
    台湾オフィス設立( RCT J. Systems Taiwan Inc.)
  6. 2006
    リテールコンサルティングビジネス開始
  7. 2007
    ピープルカウンター「OrbitⅤ」リリース
    ビジュアル型テナント分析ソフト「Rainbow」リリース
    ライフスタイルブランドビジネス開始
  8. 2009
    スウェーデンのプレミアムアウトドアブランド PeakPerformance(ピークパフォーマンス)の
    日本代理店権取得
  9. 2010
    スウェーデンのキッズ専用アウトドアブランドISBJÖRN(イスビョン)の日本代理店権取得
    UPLND(アップランド)オンラインストアオープン
  10. 2012
    ショッピングセンター向けオリジナルCMS「WEB POPPERⓇ」リリース
  11. 2015
    ノルウェーのバッグブランド D_b_(ディービー) 日本総代理店業務開始
  12. 2017
    ドローン空撮によるショッピングセンター施設紹介動画制作業務開始
  13. 2018
    ドイツ・ベルリンのFusion WearブランドARYS(エリス)の日本代理店権取得
    スイスXovis AG社の映像解析型人流計測機「PC2」センサーシリーズ取扱い開始
  14. 2019
    パルクールをメインとしたジム TERRACE Athletics(テラスアスレチックス) 運営開始
    (2021春移転)
  15. 2020
    ショッピングセンター向けオリジナルCMS「RCT GROUND」
    及びフロアガイドシステム「RCT GROUND FG」リリース
  16. 2023
    Haglöfs(ホグロフス)の日本総代理店業務開始
  17. 2024
    東京都スポーツ推進企業に認定

アウトドアブランドビジネスのルーツ
「好きなことをやり続ける」 88歳のスキーヤー

お客様の「笑顔」は、まず自分たちの「笑顔」から

新しい仕事を一から任せてもらえる。
それが、この会社の大きな魅力。

会社のとあるプロジェクトで、
欧州商業施設のトレンドと戦略に関する記事を執筆したことがあります。
3週間ほどひとりでヨーロッパを周り、複数の国の様々な施設を視察、
施段担当者や施設デザイナーにインタビューを重ねました。
旅程や担当者との日程期整からはじまり、
その内容を記事にまとのるのはなかなか大変でしたが、その分やりがいも
大きく、今となっては自分の財産といえる経験になりました。
新しいことに挑戦させてもらい、そのすべてを一から任せてもらえるのは、
この会社の大きな魅力のひとつだと思います。(社員K.W.)

「働きつづけやすい文化」が入社の決め手

仕事と子育てを両立している女性社員が多数活躍している点から
「働きつづけやすい文化」あるのだと思い、入社を希望しました。(社員A.I.)

「遊び」を仕事にできる。だから
本気になれる。やりがいがある。

以前は某アウトドアブランドで働いていたのですが、
スキーに特化したブランドで働きたいと思って
入社しました。「遊び」を仕事にできることに、
とてもやりがいがあると感じています。(社員F.Y.)

職域や役職に囚われることなく、
常に自分をアップデートする。

自分の専門外のオーダーに応えるためにも、 ジャンルの
分け隔てなく、さまざまな考え方や技術に触れて、
吸収していきたいと考えています。(社員T.Y.)


自分のカラダを 自在に動かす。
それってすごく幸せなこと。

バルクールアカデミーの運営に加え、アクティブライフスタイルの実現のため、社内スタッフの動けるカラダづくりをサポートしています。喜びという感情を提供できる仕事が出来ていることに幸せを感じています。(社員T.E.)

「仕事も本気、遊びも本気」
その言菜は、ウソじゃなかった。

入社面接では「仕事も本気、遊びも本気」といったお話を聞いて、多様な働き方があることに初めて気づかされ、私も、そんな働き方がしたいと思ったことを覚えています。(社員W.T.)

社内ギャラリー

OUR FRIENDS

OUR FRIENDS

Support Athletes

Suguru Takayanagi

Climber

山岳写真家 、クライマー。 1988年生まれ。 日本写真芸術専門学校卒業。
山岳写真家・故青野恭典氏に師事。アルパインクライミング、
アイスクライミング、フリークライミング等を行う。
山岳写真家として、各種山岳雑誌等に寄稿。 山梨県在住。

Ayumi Kitahara

Snowboarder

大阪府出身。
2020年に高知県土佐清水に移住、冬は白馬をベースにしている。
2019年の「AIR MIX」での優勝をはじめ数々の大会で活躍。
自由で自分らしいスノーボードを楽しみ、パークからバックカントリー
まで、さまざまなフィールドで活動している。

Kaito Ohashi

Surfer

Db インターナショナルアンバサダー。
1992 年神奈川県生まれ。17 歳でプロサーファーとなり、
2015 年にWSL ジャパンのリージョナルチャンピオンとなる。
現在は、自身によるサーブギアブランド【ローディッシュ ビヘイビア】の
運営やYouTube チャンネル【OceanPeople】などで精力的に活動中。

ZEN

Parkour

1993年東京都目黒区生まれ。15歳でパルクールと出会い、
その魅力に惹かれる。
単身L.A.で哲学や技術を学びつつ、日本国内で普及活動を開始。
テレビや映画など多様なメディアを通じてパルクール文化を広め、
日本初のプロ選手として全米・世界チャンピオンのタイトルを獲得。
現在もプレイヤーとして第一線で活躍中。

... この他にも、14人のサポートアスリートと契約中。(2025年10月現在)